<博士課程>
森本志朗(MORIMOTO, Shiro)(愛知県立春日井工業高等学校)
科学概念学習プロセスに関する認知科学的研究
[代表論文]
山崎治(YAMAZAKI,
Osamu)
(千葉工業大学情報ネットワーク学科
)
図的な外化に伴う問題解決過程の変容に関する研究
[代表論文]
石井成郎(ISHII,
Norio)
(愛知きわみ看護短大
)
創造活動における外界とのインタラクションに関する研究
[代表論文]
齋藤ひとみ(SAITO, Hitomi)
(愛知教育大学)
Web情報探索活動の理解と支援
[代表論文]
中池竜一(NAKAIKE, Ryuichi)
(愛知教育大学)
仮説形成検証プロセスの学習支援─システム構築とその学習効果の検討─
[代表論文]
森田純哉(MORITA,
Jyunya)
(静岡大学情報学部)
日常経験を利用した類推の制約に関する研究
[代表論文]
寺井 仁(TERAI, Hitoshi)
(近畿大学産業理工学部)
洞察問題解決プロセスに関する認知科的研究
[代表論文]
小島一晃(KOJIMA, Kazuaki)
(
帝京大学ラーニングテクノロジー開発室)
類似性に基づく推論を用いた知的問題解決支援の検討と実現
[代表論文]
浦尾彰(URAO, Akira)
(愛知淑徳大学人間情報学部)
動画を用いた学習環境における認知プロセスに関する研究
[代表論文]
[PDF (copyright@2006IEICE)]
林勇吾(HAYASHI, Yugo)
(
立命館大学総合心理学部)
異なる視点に基づく協同問題解決に関する研究
[代表論文]
市原貴史(ICHIHARA, Takafumi)
協調的協同を促すグループ構成に関する研究
[代表論文]
田村昌彦(TAMURA, Masahiko)
(
聖カタリナ大学人間健康福祉学部)
洞察問題解決における手掛かり情報の潜在的利用に関する検討
[代表論文]
神崎奈奈(KANZAKI, Nana)
(
名古屋女子大学短期大学部)
グラフの読解と作成に関する実験的検討
[代表論文]
前東晃礼(MAEHIGASHI, Akihiro)
(静岡大学学術院融合・グローバル領域)
自動化システムの過剰/過小利用に関する実験的検討
[代表論文]
[PDF (copyright@2006IEICE)]
松室美紀(MATSUMURO, Miki)
(Department of Psychology, Penn State University)
観察を通して得られた事例に基づく規則推論に関する実験的検討
[代表論文]
市川淳(ICHIKAWA, Jun)
(静岡大学情報学部)
身体スキルの習得における個人特有の運動に関する検討
[代表論文]
福岡未紗(FUKUOKA, Misa)
印象と態度がグラフ理解と判断に与える影響
[代表論文]
横山真衣(YOKOYAMA, Mai)
(帝京大学高等教育開発センター)
目標志向性と学習観の関係の検討と学習目標志向性を高めるための教育的介入に関する研究
[代表論文]