2.2     検索方法の種類

 「検索エンジン」を使って、欲しい情報を選び出す方法として、「キーワード検索」と「カテゴリ検索」、さらに細かく絞り込んだ検索が行える「エキスパート検索」(「検索オプション」,「詳細検索」など検索エンジンによって言い方が異なる)による方法があります。

表2:検索方法の種類

「カテゴリー検索」

自分の欲しい情報を項目毎に分類されたカテゴリーの中から探し辿っていき、最終目的の情報へとたどり着く方法。 人間の手で分類されているので(「ディレクトリ型」の検索エンジンでは特に)検索結果の精度に期待が持てる。 ただし自分の思いついた分類項目がカテゴリーに無いこともある。

一般的な話題(例えば、北海道に旅行したいがどんな所があるのかな?)でキーワードによる絞り込みが難しい場合にこの方法を利用すると良い

「キーワード検索」:

探したい内容・情報のキーワードを入力し、検索する方法。あまりにも一般的なキーワードで検索をおこなうと、自分の欲しい情報とは無関係の内容まで選び出されるため、膨大な数のヒット件数になってしまう。自分の目的にあった検索結果を得るためには、キーワードの選択に工夫が必要になる。検索後にツールを使って結果を絞り込むことが可能。

欲しい情報に対して具体的に絞り込むためのキーワードの組み合わせがたくさん思いつく場合は、この方法を利用すると良い

「エキスパート検索」:

様々な条件を設定することができる検索方法。

  • AND(両方含む),OR(いずれかを含む),-(マイナス記号;含まない)
  • ファイルの形式(例 "filetype:pdf")
  • ""で囲む(完全一致)
  • サイトの指定(例 "site:http://www.nagoya-u.ac.jp")

その他,いろいろな検索演算子が存在。
検索オプションから詳細検索を行うことも可能。


いずれかの方法を用い,劇場版 名探偵コナンの17作目のタイトルを調べてみましょう。
yahoo     http://www.yahoo.co.jp/
google     http://www.google.co.jp/

異次元の狙撃手(スナイパー)     絶海の探偵(プライベート・アイ)